-
噛む力ってどのくらい?
歯をグッ、と噛み締めたとき、どのくらいの力が加わっていると思いますか? 人間の咬合力は約70kg(自分の体重くらい)と言われています。もちろん個人差があり、スポーツ選手などは総じて噛む力も強いといわれています。 アメリカンフットボールやボクシ... -
どちらが良い?糸ようじとデンタルフロスの違い
こんにちは!ルミライズ歯科東中野です。 今回はよくいただく質問で『糸ようじとデンタルフロスどちらが良いですか?』にお答えします。 まずはじめに、糸ようじもデンタルフロスも目的は同じ【歯と歯の間を手入れする衛生用品】です。 皆さんが普段使用し... -
フロスや歯間ブラシは歯磨きの前?後?
皆さんは、フロスや歯間ブラシを歯磨きの前と後、どちらのタイミングに使っていますか? 当院では歯磨きよりも先にフロスや歯間ブラシを使うことをオススメしています! 〜フロス・歯間ブラシを先に使うメリット〜 ①歯と歯の間の汚れをフロスや歯間ブラシ... -
マウスピース矯正の味方
マウスピース矯正(インビザライン)中はご自身の歯とマウスピースを清潔に保つ事が重要です。 当院の矯正中の患者さんにオススメしている衛生用品をご紹介します!! ★デントムース(マウスピース洗浄ソープ) 泡状のソープを1プッシュ歯ブラシで優しく洗って... -
ホワイトニング後に避けた方が良い食べ物・飲み物|歯の着色を防ぐ完全ガイド
ホワイトニングをした後、せっかくの白い歯を長持ちさせたいと思いませんか?実は、ホワイトニング直後は歯の表面が特に着色しやすい状態になっています。 今回は、ホワイトニング後に避けるべき食べ物・飲み物をご紹介します。コーヒーや赤ワインなどの飲... -
フッ素洗口液で虫歯予防をしよう!
こんにちは! 本日は新商品のお知らせです! みなさん、歯磨き粉にフッ素が入っているから虫歯予防安心していませんか? ルミライズ歯科東中野では1ランク上の虫歯予防を推奨しています。それが、、、 『check upフッ素洗口液』です! 1日1回寝る前に30秒... -
歯茎の出血、その原因は?放置すると危険な理由と今すぐできる対策
歯を磨いたとき、歯ブラシが赤く染まる経験はありませんか?歯茎から血が出る症状は、実は多くの方が経験するトラブルです。本記事では、歯茎の出血がなぜ起こるのか、その主な原因から適切な対処法、さらには放置することで生じる危険性まで徹底解説しま... -
マイオタレア
当院ではお子様の歯並びをただ治すのではなく、原因を突き止め口腔筋機能訓練(MFT)から取組んでいます。 マイオタレアは、舌、口唇、顎の筋肉を強化する装置です。 お口ポカンはしていませんか?飲み込むとき舌を前に出す癖はありませんか?お口が空いた... -
デンタルフロスの使い方完全ガイド|歯間部の汚れをスッキリ落とす7つのステップ
歯磨きの際、デンタルフロスを使っていますか?デンタルフロスは歯ブラシでは届かない歯間の汚れを効果的に取り除く大切なケアアイテムです。 今回は、フロスの正しい使い方を7つのステップで徹底解説します。初心者の方にもわかりやすい選び方から、歯茎... -
睡眠時無呼吸症候群
日中の眠気、いびき、睡眠中の呼吸停止などはありませんか?それは睡眠時無呼吸症候群かもしれません。 当院では、一般医院で睡眠時無呼吸症候群と診断された方のマウスピース装置(OA)の作製が可能です。 上下顎の歯列にマウスピースを装着し、下顎を前...